2025年2月28日に製品版が発売されるモンスターハンターワイルズ。
OBT2の前半も終了し、とうとう発売日まで約2週間くらいになりました。
しかし、まだOBT2の後半とPSN障害の影響でOBTの追加実施があるかもしれません。
OBTに参加していない方向けに今更ですができることをまとめてみようと思います。

キャラクターメイク
OBTでは自分のキャラクターメイクから可能です。
ここはプレイヤーによって特徴やこだわりが感じられるポイントですから念入りにやっていきたいですね。

ちなみにOBTで作成したキャラクターはセーブデータを残しておけば製品版にそのまま引き継ぐことが可能らしいです。

これはありがたい!
もちろんオトモアイルーのキャラメイクもあります。

序盤のストーリー攻略
ワイルズOBTでは序盤のストーリー体験ができます。

内容はオープニングムービーからチャタカブラの討伐までになります。
あくまでもOBTですので普通にプレイしていくと約30分前後で終わるくらいの長さになっています。
ストーリーは製品版でしっかり楽しんでもらえるよう短めの内容になっていますね。
トレーニングエリア
OBT2からはトレーニングエリアが解放されました。
今作からはクエストに2種類の武器を持っていけるので、トレーニングエリアでいろんな武器の使い方やコンボを練習しておきたいですね。
トレーニングエリアの細かい設定もOBTの時点でもできるそうなので、カウンターの練習や新要素の「集中モード」の練習もできるようになっています。

ちなみにトレーニングエリアに入れるようにするにはメインクエストのチャタカブラ、ドシャグマを討伐する必要があります。

新大型モンスターの討伐
モンスターハンターの醍醐味である大型モンスターの狩猟。
OBT2では合計で6体の大型モンスターと戦うことが出来ます。
チャタカブラ

チャタカブラはストーリーを進めていくと戦うことになります。
一番最初に戦う大型モンスターということでチュートリアル的な立ち位置のモンスターですね。
大型モンスターのなかでは弱いほうですので過去作品の経験者は問題なく倒せると思います。
ストーリーで討伐後にフリークエストとして追加されいつでも戦えるようになります。
ドシャグマ

ドシャグマもメインストーリーを進めていくことでフリークエストとして追加されます。
ドシャグマも比較的簡単なモンスターになりますが、このモンスターは群れで行動していることが多いため、スリンガーこやし弾などで一度ターゲットを群れから引き離してから戦うと楽に勝てると思います。
バーラハーラ

バーラハーラは主に隔ての砂原のエリア11~15に生息しており、最初はクエストではなく探索で討伐しに行かないと戦えません。
探索で一度でも討伐すればフリークエストとして追加されますので、まずは隔ての砂原でバーラハーラを探しましょう。
バーラハーラは戦闘中に砂中に潜ることがあるため、音爆弾を持っていくことで戦いやすくなります。
レ・ダウ

レ・ダウも最初に探索で討伐し、フリークエストとして追加されるという流れになります。
しかしレ・ダウには出現条件があり、ただ探索をしていても出会うことが出来ません。
その条件というのが、隔ての砂原で天候が「砂嵐」に変化することです。
天候が「砂嵐」に変化すると、初めて出現した際は「???」が出現したと環境サマリーに出てくるため、マップを確認して???に向かい討伐しましょう。
レ・ダウは戦闘中に飛行することがあるため閃光弾が有効です。
レ・ダウは上記3体に比べて難易度が上がるため、使用武器の練習などをしっかりと行ってから挑むといいと思います。
アルシュベルド

OBT2からはモンハンワイルズのメインモンスターであるアルシュベルドと戦うことが出来ます。
アルシュベルドの出現条件は、「ドシャグマ討伐クエスト」クリア後に、ベースキャンプにいる「アルマ」と会話することです。
OBTで戦えるアルシュベルドのフリークエストは体験版専用の高難易度仕様になっており、クエストの制限時間も本来なら50分の所がOBTでは20分になっており、狩猟難易度はかなり高めになっています。
ですので初心者の方などはなかなか厳しい戦いになるかと思います。
OBTでは装備も強くないのでそこも難易度を上げている理由ですね。
ゲリョス

OBTで戦える大型モンスターの中では唯一の復刻モンスターであるゲリョス。
ゲリョスは隔ての砂原の荒廃期に出現するので探索で探しに行きましょう。
探索で討伐後にフリークエストとして追加されます。
ゲリョスは頭を光らせて閃光攻撃をしてきたり、体力が低くなると死んだふりをして不意打ちを仕掛けてきたりとトリッキーな行動をしてきます。
頭を部位破壊すれば閃光攻撃は無効化できますし、死んだふりは討伐完了の報告が来たかで判断できるので、対処法さえ知っていれば苦労はしないと思います。
マルチプレイ
OBTでももちろんマルチプレイで遊ぶことができます。

今作から待望のクロスプレイ対応ということで、PS5、PC、Xboxなど機種を問わずマルチプレイを行うことが出来るようになりました。
これにより異なる機種の友達とも狩りに行けるようになったり、救難信号や野良マルチでも人が集まりやすくなりました。
マルチプレイはストーリーを進めていき、チャタカブラを討伐後にベースキャンプに到着すると解放されます。
まとめ
今回はモンスターハンターワイルズOBTでできることをまとめてみました。
今月末に発売の製品版を買うか迷っている方は、2月14日12時から2月17日にOBT2の後半がありますのでぜひプレイしてみてください。
OBTの段階で非常に楽しめる作品なので製品版がとても楽しみですね。

コメント