ver5.4前半ガチャピックアップの新キャラクター「夢見月瑞希」育成ガイドになります。
おすすめの武器や聖遺物、パーティーなどまとめてみたので育成の参考になればと思います。

キャラ性能
レア度 | 元素 | 武器種類 |
★★★★★ | 風元素 | 法器 |
夢見月瑞希は拡散反応で戦う風元素アタッカーになります。
元素スキルを使うと瑞希が浮遊状態に入り、自分の周りの敵に風元素の攻撃を与え続けることが出来ます。
拡散反応が起こせる炎・水・氷・雷元素のサブアタッカーと編成し、元素スキルで拡散反応を起こしながら火力を出していく戦い方が基本になります。
元素爆発では引き寄せ効果のある風元素の範囲ダメージと出場キャラクターのHPを回復します。
それと同時にバクを召喚します。
バクは名菓という設置物を定期的に生成します。
この名菓の効果は、名菓を拾ったキャラクターのHPが70%以上だった場合は風元素の範囲ダメージ、70%以下だった場合は拾ったキャラクターのHPを回復させます。
アタッカーをこなしつつ、ヒーラーとしての役割もできる万能アタッカーになります。
おすすめ武器
寝正月の初晴

・夢見月瑞希のモチーフ武器
・基礎攻撃力542 元素熟知265
・瑞希の育成で重要な元素熟知をかなり盛れるため一番おすすめ
祭星者の眺め

・シトラリのモチーフ武器
・基礎攻撃力542 元素熟知265
・武器性能とのかみ合いはないが元素熟知はかなり盛れる
彷徨える星

・基礎攻撃力510 元素熟知165
・元素熟知を盛りつつ、攻撃力バフも得ることが出来るため星4武器では一番おすすめ
西風秘典

・基礎攻撃力510 元素チャージ効率45.9%
・元素爆発の回転を上げることが出来、味方のチャージ補助も行うことが出来る
・武器性能を引き出すには多少の会心率を盛る必要がある
おすすめ聖遺物
翠力の影

・拡散反応を起こした元素の体制を-40%ダウンさせる
・上記の効果が非常に強力なうえ、瑞希との相性がかなりいいので基本的には翠力の影一択
金メッキの夢

・2セット&4セットの効果で元素熟知を盛ることが出来る
・翠力の影がそろっていないときの繋ぎとしておすすめ
目標ステータス
夢見月瑞希の育成で重要になるのが元素熟知、次いで元素チャージ効率になります。
目標ステータスとしては、元素熟知1000 元素チャージ効率180以上になります。
モチーフ武器を装備できる場合は元素熟知1200くらいは盛れるといいです。
聖遺物はメインステータスを全部元素熟知にして、サブステータスで元素チャージ効率を盛っていきましょう。
どうしても元素チャージ効率が足りない時は、時の砂のメインステータスを元素チャージ効率にしましょう。
時の砂 | 空の杯 | 理の冠 |
元素熟知、元素チャージ効率 | 元素熟知 | 元素熟知 |

天賦レベル優先度
夢見月瑞希は天賦も大事ですが最優先でレベル90を目指しましょう。
レベルを上げていくことで拡散ダメージが大きく変わります。
天賦レベルの優先度は以下の通りです。
元素スキル→元素爆発→通常攻撃
元素スキルと元素爆発は拡散ダメージや回復量に関わってくるので最大まで上げていきたいです。
通常攻撃に関しては立ち回りで使うことはほぼないので1でも大丈夫です。
おすすめパーティー
感電拡散PT




1つ目は感電拡散PTになります。
このPTは対複数に優れており、雷共鳴で爆発の回転も速いのでかなり使いやすいです。
入れ替え候補としては、フリーナの枠を珊瑚宮心海やバーバラ、
雷属性の枠を八重巫女やドリー、リサあたりになります。
溶解拡散PT




2つ目は溶解拡散PTになります。
このPTは炎共鳴+ベネット香菱の爆発に溶解反応拡散ということでかなり火力が高めのPTになっています。
シトラリの枠をガイアに変えることで星4のみでの編成を組めるのもポイントですね。
蒸発拡散PT




3つ目は蒸発拡散PTです。
このPTは編成難易度は高いですが、各々のキャラパワーが高いので弱いわけがないですね。
このPTは立ち回りが全員の元素スキルだけで成り立ってしまうので、特に探索でおすすめです。
まとめ
今回は夢見月瑞希の育成ガイドをまとめてみました。
夢見月瑞希は性能や編成も組みやすいので、初心者の方におすすめしたいキャラだと思いました。
瑞希はver5.5以降、恒常ガチャに加わりますが確実に欲しい方は今のピックアップ中に確保することをおすすめします。

コメント